-
最近の投稿
カテゴリー
投稿日カレンダー
2025年4月 日 月 火 水 木 金 土 « 3月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

3/22(土)・23(日)にENEOS スーパー耐久シリーズ2025 Empowered by BRIDGESTONE 第1戦 が栃木県・モビリティリゾートもてぎで開催されました。
弊社代表の土肥が今シーズンもHCM UCHINO RACINGチーム 36号車のドライバーとして参戦いたします。
昨年同様、FL5型シビック タイプRでST-2クラスへ参戦します。
エントリー車名は「HCM内野製作所FL5」
今シーズンよりAlphaRexのLEDプロジェクターヘッドライトが装着されました。
富士24時間のナイトセクションでは威力を発揮することでしょう。
MUGENのリップスポイラーと相まって顔つきも精悍になりました。
土肥の目標としては、一戦一戦昨年よりもタイムを縮めてチームに貢献し、最後まで走り切ること!
予選の結果、クラス8番手からのスタートとなりました。
決勝スタート前のピットウォークは、たくさんのお客様で埋め尽くされています。
新しくなったステッカーを配ってファンサービスです。
開幕戦のドライバーは3名。
スタートドライバーは写真右の岩間選手。 第3スティントが中央の阿久津選手。
第2、第4スティントを左の土肥が担当します。
決勝の4時間レースは、12時30分にローリングスタートでスタートしました!
ST-2クラスは、昨年と同様エントリーは8台。
常連チームや有名プロドライバーに交じり、4時間後のゴールを目指します。
スタートから約1時間。
順調に周回を重ねていた36号車でしたが、エンジンルームから白煙が吹き出し、第2スティントの土肥と交代する直前に緊急ピットイン。 ガレージインと同時にピットクルーが迅速に消火剤を噴射します。
マシントラブルの原因は、タービンでした。
大至急、タービンの交換に取り掛かります。
メカニックの懸命な作業により、約100分後に復旧完了。
第2スティントの土肥がコースイン。
そして阿久津選手に交代し、確実に周回を重ねていきます。
再び、第4スティントの土肥に交代。
16時30分に4時間の戦いが終了。 土肥が無事チェッカーを受けました!
長時間のピット作業のため、周回数不足により完走扱いとはなりませんでしたが、最後まで諦めず走り切ることができました。
チーム関係者の皆様、大変お疲れ様でした!
応援していただきました皆様、ありがとうございました!
なお第2戦鈴鹿ではST-2クラスの出走がないため、36号車の次戦は5月末に開催される第3戦「富士24時間レース」となる予定です。
引き続き、ご声援をよろしくお願いいたします。